マインクラフト wiiuを攻略!! ~動物編~


マインクラフトwiiuナビ まとめはこちら
マインクラフトwiiuナビ まとめ


マインクラフト wiiuを攻略!! ~動物編~】ということで
今回は【動物】について攻略していきましょう♪





スポンサードリンク








動物と一口にいっても
牛やウサギ・オオカミ・ブタ・ヒツジ・ニワトリなど
いろいろいますね!


動物といったら【かわいい】というイメージがあります!
・・・よね??(笑)



でも・・・
正直マインクラフトの動物たちは気持ち悪いですww
そう思いませんか?
私はそう思ってます(^_^;)



まぁ、見た目はさておき
動物からはいろいろな素材が入手できますね(・∀・)
サバイバルモードの場合は重要な食料原です!!


ペットの動物だって
いざってときは非常食に!!  


・・え!?ww



とにかく動物の使い道はさまざま!!
動物を攻略すれば装備等の幅が広がるので
しっかり攻略していきましょう!!




スポンサードリンク









動物の種類


まずははじめに
マインクラフトに登場する動物をまとめました


こちらです

豚(Pig)
牛(Cow)
ムーシュルーム(Mooshroom)
羊(Sheep)
ニワトリ(Chicken)
ウサギ(Rabbit)
イカ(Squid)
コウモリ(Bat)
オオカミ(Wolf)
ヤマネコ(Ocelot)
ウマ(Horse)


意外と少ないですよね。。。
全11種類しかいません(^_^;)

まあ、いっぱいいればいいというわけではないですがね。。。


では順番に見ていきましょう♪




◆豚

体力  : 5
大きさ : 成長後:(0.9×0.9×0.9) 子供:(0.45×0.45×0.45)
ドロップ: 豚肉(焼き豚)×1~3個 サドル(装着時)1個


死亡時に豚肉をドロップ。ver.1.3より豚肉を落とす個数が0~2から1~3に変更された。
火打石や溶岩等による炎上した状態で死亡するとドロップが豚肉から焼き豚に変化する。
サドル(Saddle)アイテムを使うと豚に乗る事が可能(子豚でも可)。
子豚にニンジンを与えると大人により早くなりやすくなる。

ver1.4.2から追加されたニンジンつきの棒で操縦することが可能になった。
雷に打たれるとゾンビピッグマンに変化する。



◆牛

体力  : 5
大きさ : 成長後:(0.9×1.3×0.9) 子供:(0.45×0.65×0.45)
ドロップ: 革×0~2個 牛肉(ステーキ)×1~3個 / バケツ使用:牛乳×1杯


大型の動物Mob。ドロップする牛肉は食料、革は防具や本などの材料になる。
豚と同様に燃えている状態で死亡すると牛肉の代わりにステーキをドロップする。
また、牛にバケツを使う事で牛乳が入手可能。
回数制限はなく、いくらでも搾る事が出来る。

向きや位置関係が悪いと搾乳できない場合もある。
牛より1ブロック下から使うと成功しやすい。
採れた牛乳はケーキの材料になる他、食料と同じ要領で飲むと
ステータス変化を解除できる。



◆ムーシュルーム

体力  : 5
大きさ : 成長後:(0.9×1.3×0.9) 子供:(0.45×0.65×0.45)
ドロップ: 革×0~2個 牛肉(ステーキ)×1~3個 / バケツ使用:牛乳×1杯 /
     ボウル使用:キノコシチュー×1杯 / ハサミ使用:赤キノコ×2~5個


キノコバイオームにのみ生息(スポーン)する稀少なMob。
基本的には牛と同じだが、ボウルを用いるとキノコシチューが採れる点
(牛乳もバケツを使うと採れる)。

ハサミを使うと赤キノコを2~5個ドロップし通常の牛に変化する
点が異なる (ただし子供にはハサミが使えない)。

ちなみに名前は牛の鳴き声「Moo」とキノコ(Mushroom)を引っ掛けたもの。
ムーシュルーム同士の交配で繁殖可能だが、普通の牛との交配では
普通の子牛しか生まれない。
かなりキモイですww



◆ヒツジ


体力  : 4
大きさ : 成長後:(0.9×1.3×0.9) 子供:(0.45×0.65×0.45)
ドロップ: 羊毛×1個 羊肉(焼いた羊肉)×1~2個 / ハサミ使用:羊毛×1~3個


死亡時またはハサミで毛を刈る事で羊毛をドロップする。
数多く集めるならハサミを使った方が良い。
毛を刈った羊は裸になり、草ブロックの草を食べることで元に戻る。
そのため草地に放牧しておくと羊毛の調達が容易になる。
各種染料アイテムを羊に向けて使う事で対応した毛色の羊に変化し、
その後に毛を刈る事で色つき羊毛ブロックを落とす。

刈り取った後も草を食べると染めた色の毛が生える。
染料1個で色つき羊毛が以後も入手可能になるので、
入手が難しい染料は羊を染めたほうが良い。

また、色つきの羊を繁殖させることで色つきの子羊が産まれる。
子羊は親の足元にスポーンする。ただし子羊は成体に成長するまで羊毛を
刈り取る事ができない。
色付きの羊は低確率で自然にもスポーンする。
白以外ではライトグレー・灰色・黒・茶色・ピンクの5種類。
野生のオオカミは近くの羊を攻撃する為、羊毛ブロックのみが落ちている事がある。
これは近くにオオカミが発生していることの指標にもなる。

Ver1.7.4から 名札などでjeb_と付けると羊の毛の色が虹色になる。
Ver1.8から 死亡時に生の羊肉もドロップ、豚・牛などと同様に燃えている状態で
死亡すると羊肉の代わりに焼いた羊肉をドロップする。
Ver1.8から 色を付けた際の顔周りのテクスチャが変更された。
顔も色づくようになった。



◆ニワトリ


体力  : 2
大きさ : 成長後:(0.3×0.7×0.3) 子供:(0.15×0.35×0.15)
ドロップ: 羽×0~2個 鶏肉(焼き鳥)×1個 / 時間経過:卵×1個


死亡時に羽と鶏肉をドロップ。羽は矢の材料になる。
豚と同様に火がついた状態で死亡するとドロップする鶏肉が焼き鳥に変化。
時間経過でランダムに卵を産み落とす。卵はケーキなどの材料になる。

また、卵を右クリックで地面に投げると1/8の確率で子供の鶏が産まれる
(1/256の確率で4羽まで産まれる)。
羽ばたきながらゆっくりと落下する為、他の生物と異なり落下ダメージを受けない。
水に落ちた場合もほとんど水没せず、水面に浮かぶ。

ver1.6からヒナは水で溺れ死ぬようになった。
ver1.7.4から洞窟の奥深くやネザー等にチキンジョッキーとしてスポーン後、
主人がデスポーンしニワトリだけが歩いていることがある。
ver1.7.9からチキンジョッキーとしてスポーンしたニワトリは
デスポーン可能フラグが立っており、乗り手が居なくなると
デスポーンするようになった。



◆ウサギ

体力    : 5
大きさ   : 成長後:(0.6×0.7×0.6) 子供:(0.31×0.31×0.31)
ドロップ  : ウサギの皮×0~1個 生のウサギ肉(焼きウサギ肉)×0~1個
レアドロップ: ウサギの足×1個
攻撃力(キラーバニーのみ) :Easy:2.5 Normal:4 Hard:6


Ver1.8より追加。
山岳、森林、タイガ、湿地、ジャングル、白樺の森、屋根状の森林、
凍ったタイガ、メガタイガ、
サバンナバイオームでスポーンする。
ニンジン好きで、プレイヤーがニンジンを手に持っていると誘引される。
また農地のニンジンを見つけると食い荒らす。
他の動物と同様に好物を与えて繁殖させることが可能。

倒されるとウサギの皮とウサギ肉をドロップする。
火がついた状態で死亡するとウサギの焼き肉をドロップする。
レアドロップのウサギの足は、跳躍のポーションの材料として有用なアイテムであるが、
ドロップ率は極端に低い。

野生のオオカミによって攻撃されることがあるが、
ほとんどのウサギはオオカミを見つけると逃げる。
懐き状態のオオカミは攻撃しない。

殺人ウサギという敵対する個体が存在する。
ただし自然スポーンすることはない。


変更履歴:1.8.1 タンポポと金のニンジンでも誘引可能となった。



◆イカ


体力  : 5
大きさ : 0.95×0.95×0.95
ドロップ: イカスミ×1~3個


水源もしくは水流でスポーンする。死亡時にイカスミをドロップ。
活動できるのは水中のみで、陸地に打ち上げられると窒息ダメージを受け続けて死亡する。
光に反応する習性があり、ジャック・オ・ランタンやグロウストーンを置くと寄ってくる。
128m以上離れるとデスポーンする仕様のため、捕獲して保管飼育するなら、
名札で名前をつけて、デスポーンを防ぐ必要がある。

スポーン高度はY=46~62層に限られるため、高地や地下深くには湧かない。
ver1.4.2までは陸地に打ち上げられても移動できないだけで窒息することはなかった。
水の深さは2以上ないとスポーンしない(ver1.5.2時点)。



◆コウモリ


体力  : 3
大きさ : 0.5×0.9×0.5
ドロップ: なし


ver1.4.2から追加 。普段は天井にぶら下がっていることが多く、
プレイヤーが接近すると飛行し始める中立Mob。
明るさ3以下かつY=62層(海面)以下でスポーンする。

負の走光性を持ち、攻撃を加えても敵対しないため無害な存在。
経験値を含む一切のドロップが無く、
感圧式スイッチやトリップワイヤーに反応しない。
ただし、探検や制圧の最中はプレイヤーに若干追従する
(明かりを設置しながら進む事でコウモリの負の走光性が前方へと働く)事になり、
現れたモンスターへ攻撃したつもりが直前にコウモリが射線に割り込み誤爆
→対峙していたモンスターの接近を許しダメージを受ける…と
 いった悲劇が起こる事もある。

特に相手がクリーパーの場合は致命的な被害が発生するため油断は禁物。
不規則にかつ高速で飛び回るため攻撃を当てにくいが、
近くに溶岩があると勝手に飛び込んで焼けていたりする事も。



◆オオカミ


体力  : 野生:4 / 懐き:10
攻撃力 : 野生:1 / 懐き:2
大きさ : 成長後:(0.6×0.8×0.6) 子供:(0.3×0.4×0.3)
ドロップ: なし


スポーンの頻度は他の動物に比べて低い貴重な生物。
森林または針葉樹林バイオームの草ブロック上でスポーンする。
敵にも味方にもなるが、動物扱いなためピースフルでも出現する。
野生状態では近くの羊を攻撃する性質を持つ。
水から上がった後で身を震わせて水を飛ばす様子が見られる。
雨に打たれた場合も同様。

骨を持った状態でオオカミに対し右クリックし、骨を与えると
確率で懐いて味方Mobになる。
この時グラフィックや性能、行動が変化する。
骨を持って近づくと、首をかしげておねだりするモーションを見る事ができる。

こちらから攻撃すると敵対状態となり、ジャンプしながら攻撃してくる。
(周囲のオオカミと一緒に集団で襲ってくる)
また、敵対状態では目が赤くなり、二度と懐かなくなる。
敵対状態のオオカミはプレイヤーが128m以上離れることでデスポーンする。

ver1.8から近くのスケルトン、ウサギを攻撃するようになった。



懐き状態:
野生のオオカミに骨を与えて懐かせた状態。
懐いているオオカミに攻撃しても、オオカミの体力が減るだけで敵対状態にはならない。
懐いたオオカミは首輪など一部のグラフィックに変化が起き、体力・攻撃力が強化される。
懐いている間はプレイヤーの近くについて移動し、一定距離離れると近くにワープする。

オオカミを右クリックするとお座りをさせその場で待機させる。
プレイヤーが動物やモンスター(クリーパーを除く)を攻撃するか攻撃を受けると、
その対象を倒すまで攻撃をする。
プレイヤーが放った矢がプレイヤー自身に当たった場合、
自身が攻撃対象となるので注意。

お座り中はプレイヤーが攻撃を受けた場合のみ、
お座りをキャンセルして攻撃を開始する。
家などに入れる際、オオカミはドアの通り抜けを失敗しやすい
(が、離れればワープしてくる)。
そのような場合、幅1・高さ1の通路が空いていればオオカミはそこを
通行する事ができる。
オオカミの体力は尻尾の上がり具合(上がっていれば体力が多い)で確認でき、
瀕死状態になると一定間隔で弱々しい鳴き声を発する。

肉系の食料を持ってオオカミを右クリックする事で体力を回復してあげる事が可能。
野生で見られた首をかしげておねだりは肉系の食料を持って近づけば見る事ができる。
ver.1.2から体力が全快のオオカミに肉を与えると求愛状態にする事ができ、
繁殖が可能になった。
オンラインプレイで飼いならしたオオカミは、オフラインにしても言う事を
きかない(他人のオオカミとして処理される)。その逆も同様なので注意。



◆ヤマネコ


体力  : 野生:10 / 懐き:10
攻撃力 : 野生:1 / 懐き:-
大きさ : 成長後:(0.6×0.8×0.6) 子供:(0.3×0.4×0.3)
ドロップ: なし


ver.1.2で追加されたMobのヤマネコ(Ocelot)。
ジャングルバイオームの草ブロック上で出現する。
中立Mobだが、プレイヤーが近寄ったり、素早く視点移動すると逃げ出してしまう。

ヤマネコは落下ダメージを受けない。
ヤマネコは野生状態・懐き状態にかかわらず、オオカミが羊を仕留めるのと同様に、
付近の鶏を仕留めようとする。
128m以上離れるとデスポーンする。
また、ver1.5.2以前では、難易度ピースフルではスポーンしない。

生魚を右クリックで与えると一定確率で懐かせることが出来る。
懐いた状態のヤマネコは猫(cat)になり、見た目が3種類のうちのどれかに変化する。
ヤマネコを懐かせるにはある程度距離を置き、手に生魚(魚・鮭・クマノミ・フグ)を持ち
近寄ってくるのを待つ。

注意点として、生魚を与える時、視点を合わせる際もできるだけゆっくり合わせる事。
急な動作は逃げる要因になる。
ジャングルバイオームでは木が生い茂っていてそのままではスポーンしにくい為、
土が出る程度に伐採する事でスポーンしやすくできる。



懐き状態:
ヤマネコを懐かせて猫(Cat)にした状態。落下ダメージを受けないのは
ヤマネコと同様だが、遠くに離れてもデスポーンしなくなる。
非待機状態では、狼同様にプレイヤーに追従し、
プレイヤーが遠くにいくとテレポートする。
ただし敵対Mobを攻撃はしない。

また、サボテンなどの障害物を避けようとする。
右クリックでお座りをさせて、その場に待機させる事が出来る。
クリーパーは猫を中心とした一定範囲内に入ろうとせず避けようとするが、
プレイヤーを追跡中の場合はこれによって追跡が阻止されることはない。

猫に生魚を右クリックで与えると交配状態となり、子供を生むようになる。
交配による、見た目3種類を任意に産み分ける方法として、
片方をお座り待機状態にして、もう片方を待機解除にすると
解除された方の毛色の子供が生まれる。

ver.1.2.4からベッドとチェストの上に座る。
ベッドは利用できるが、チェストの上に乗られていると開けられなくなる弊害がある。
1.3.2から懐かせられず、繁殖モードになってしまうバグがある。
顔の下の方を狙って右クリックしていれば手懐けが普通にできる。

ver.1.6.2から難易度ピースフルでもスポーンするようになった。



◆ウマ


体力  : 7.5~15
大きさ : 成長後:(2×2×2) 子供:(1×1×1)
ドロップ: 革×0~2個 / 装備品(懐き時装備していたもの)


ver1.6から追加 。


平原バイオームにてスポーン。
Mod "Mo' Creatures" の作者、DrZharkがウマの作成に協力し、
実際ウマの外観構成は、Mo' Creaturesのものと同一のものになっている。
(ウマのテクスチャやその他性質は大部分が異なる)

プレイヤーに攻撃されても敵対はしないが、懐き後も敵MOBに攻撃することはない。
ウマは、 何も持っていない状態で 右クリックすることで、野生でも乗ることができるが、
懐いていない野生の場合、大抵は直後振り落とされてしまう。

トロッコと同じくスニーク状態で降りることができる。
何度か試すとハートのパーティクルが表示される。
この時点でウマを懐かせることに成功していて、
乗っても振り落とされなくなる。

ウマが懐く確率は、最初は0%だが、失敗し振り落とされる度に
確率は5%ずつ上がっていく。
また、野生のウマに砂糖、小麦、リンゴ、パン、金のリンゴを与えることで
懐く確率が上がる。
砂糖、小麦、リンゴ、パンは3%、金のリンゴは10%確率が上昇する。


ウマを手懐け、サドルを着けると、標準的なマウスと方向入力で制御可能になる。
騎乗時は、1ブロック程度の段差はジャンプをせずとも乗り越えることができる。

騎乗中、スペースキーでジャンプすることができる。
ウマの種類によりジャンプで飛び越えられる高さが違い、
最大5ブロックの段差を飛び越えることができる。
走るスピードも種類によって違い、ジャンプできる高さが低い種類は、
多くが走るスピードが速い種類である。

他にも、3種類の馬鎧をいずれか1つウマに着けることが可能。
また、フェンスの支柱に首綱で繋ぎ止めることもできる。

懐いている2匹のウマに金のリンゴ、もしくは金のニンジンをそれぞれ与えると、
ウマを繁殖させることができる。
仔ウマは、多くが双方の親の毛色、模様を受け継ぐが、稀に親と異なる毛色、
模様の仔ウマが生まれる場合がある。
仔ウマの成長は、リンゴ、小麦、砂糖、パン、そして干草の俵で加速させることができる。
ネコと同じようにウマにも様々な品種がある(馬35種,ロバ,ラバ)。

ロバとラバは馬鎧が装備できないが、チェストを装備することができ、
15マスの収納スペースを持たせることができる。
ラバは自然スポーンはせず、馬(種類不問)とロバを交配させることで生み出すことができる。



スポンサードリンク






関連・おすすめ記事


◆おすすめ記事
>>マインクラフトwiiuナビ 記事一覧<<
>>マインクラフトWiiU アップデート最新情報<<

◆関連記事
>>マインクラフト wiiuを攻略!! ~家編~<<
>>マインクラフト wiiuを攻略!! ~エンチャント編~<<
>>マインクラフト wiiu を攻略!! ~スライム編~<<
>>マインクラフト wiiuを攻略!! ~ダイヤ編~<<